top of page
検索

3Dでオリジナルフィギュアを作りたい。

  • 執筆者の写真: moyashi252
    moyashi252
  • 2016年2月26日
  • 読了時間: 3分

と、思い立ちまして。初心者中の初心者である私がようやっと作ってみました。

何の参考にもならない自分用のさらさら〜っとした覚書です。

よろしければどうぞ。

作り方

①blender,zbrushをインストール。

(blenderは無料でインストールできます。zbrushは1ヶ月(?)

お試しのがあったのでそちらをインストールさせていただきました。)

②blender,zblushでひたすらデータを作る。(大変)

(blenderは「blender パンダ」で調べるとでてきます「初心者のための!作って学ぶ…」というサイトさんと勢いで購入した「Blender 3Dキャラクターメイキング・テクニック」を参考にさせて頂きました。超初心者にもすごく分かりやすかったです。ありがとうございます。)

(zblushはblenderから入ると概念がものすごく違くてびっくり、というか大変なので

最初に少しsculptrisという同社が提供してくださっているフリーソフトをいじっておけば良かったと今になって後悔しております。)

③UVテクスチャを貼る。

(②に混ぜられないほど大変でしたw最初聞いたときは?となりましたが、簡単に言うと3Dデータに色をつけたい場合、表面に貼るシートを作るような感じです。この作業、自分にとってはblenderよりもzblushくんの方が直接絵を描けるような感じなので好きです。)

④netfabb Freeでエラーがないか確認。

(3Dプリント出力する場合絶対やっておいた方がいいです。私は最初blenderくんを過信しすぎてblenderくんのサイズでやっつけ入稿したところサイズもお値段もものすごい事になってました。100万越え。ワオ。DMMさん申し訳ありません…!)

⑤DMM 3Dプリントで出力。

(やっとの事でここまでたどり着きました。どうなることやら…)

そんなこんなで先ほどようやくプリントの手続きが(おそらく)完了いたしました。

あとは届くのを待つだけ!!!………なのですがそれにしても待ち遠しい!!!!

(待ち遠しすぎてこのブログを書いております。)

初めて3Dをやってみようと思い立ってから上記をこなすまで早1ヶ月。

久々にテイルズで道に迷った時のようなどうすればいいかわからない状態をたくさん味わえて苦しいような楽しいような妙な感覚でフィギュア製作に挑めました笑

新しいことにチャレンジするっていいですね。

そんなこんなで石膏フルカラー、入稿はできたのですが先ほど「2mmを下回っている箇所があり破損の可能性がある」とのご連絡を頂きました。

ですがその旨了承しお返事させていただいたところプリントしていただけるようです。

良かった…。もう私にモデリングし直すほどのライフは残ってません…。

クレームの可能性がありながらお許しをありがとうDMMさん;;

あたしゃ絶対クレームしないよ印刷していただけるだけで本当天にも昇る心地だよDMMさん!!!

届き次第またレポしようと思います。

楽しみ〜!


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

EK

© 2023 by EK. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-flickr
bottom of page